
小豆島というところ・僕たちの暮らしのテーマ
小豆島について と 僕たちの暮らしのテーマを少し紹介させて頂きます 。
小豆島は 瀬戸内海に浮かぶ 瀬戸内では淡路島に次いで二番目に大きい島で
とても温暖な気候の上 災害が少ないと言われています 。
島一周 車で3〜4時間程で 島に渡るには船のみ 。
人口は約1.5万人で移住者も毎年100〜200人程は居るそうです 。
オリーブや素麺 醤油が有名で 島の中心産業だけあって 色んなところに古い醤油蔵やオリーブの樹が植えられています 。街路樹がオリーブって凄いですよね!
そんな小豆島の中で 最も過疎化が進んでいると言われている地域に僕たちは家を買いました 。
三都半島の先っぽの手前なんですが 空気はとっても穏やかで海が綺麗な素晴らしい処です !
10〜11軒程しか家はなく その村の1番奥に僕たちの家はあります 。急坂を登った先なんで 家からの眺めはとても綺麗です 。海までは歩いて3分と言った所かな 。
是非皆さん 遊びにいらして下さいね!
・
・
僕達の暮らしのテーマは
'野で遊び野に学ぶ 。野で暮らし野に還る'
恐らく移住して半年間ほどはテント生活になります 。野の中に家を構え 家を下れば海がある 。僕たちはそこで暮らし 自然と遊ぶ 。そして暮らしや遊びの中から 色んなヒントを掴み取り そこから学び 人生を真っ当する。身体が滅びた後も魂は生き続け 今度は植物となって生まれてこようと思うのであります 。
テント生活を終えても 自然に身を置き 自然と戯れることは これからずっと僕達の暮らしの主となり 学びのきっかけとなることでしょう 。
循環している叡智にアクセスし 後世へと受け継いで行く
・
・
雨降り 喫茶と民藝
静岡県三島市北田町3-55,2F
三島田町駅前
09076967520
Pは駅前timesをご利用下さい HP(onlineshop)
「amefri.com」
小豆島移住
ブログ
http://kunugihay.tumblr.com/
ランチタイム
11:00-15:00
喫茶タイム
15:00-17:00
セルフクラウドファンディング↓
2020年11月15日〜2021年1月17日