
小豆島の家について
・
'小豆島の家' を紹介させて頂きます 。
・
・
築100年程経った佇まいは 凄まじい 。
家は5LDK 大体一つの部屋は6畳ぐらいかな 。
向かいの棟は納屋になっていて 昔 煙草の葉を育てる農家さんだったそうです 。納屋には牛小屋もあり 母屋と納屋の間にコンポストトイレが有る 。想像しにくいですが 家はコの字型になっています 。(写真を参照下さい)
中庭もあり ちょっとした池もあります 。母屋は15年ほど前に一部リフォーム済みの為 1つの部屋を除いて住める状態にはなっています 。その1つの部屋というのが 1番湿気の溜まりやすい所で 床が抜けてたり シロアリの跡があったりと 少し厄介そうなんです 。
裏山の表面を流れる雨水がそのまま家に当たったり 地面から水分を吸って家の中に湿気を溜めやすいそうです 。ここの部屋は 骨組みを換えないとならなそうですね〜
トイレは昔ながらの汲み取り式なんですが お風呂はデッカイ電気給湯器があって割と今時システム導入しているんです 。が その給湯器も撤去予定です 。どーやって撤去するんだか 。
トイレの水洗工事はとんでもない費用が掛かると、、言うことで今便器だけ水洗みたいなやつありますよね?それにしようかなと 。
納屋は もう 屋根ダメですね 。替えなきゃ〜 誰か!屋根屋さん 足場屋さん、、、。
とりあえずブルーシートで雨除けして完了としよう 。
納屋は屋根が傷んでるから 雨漏りがすごくて、、、1番の大工事になりそうな 。
凄くかっこ良い納屋だから 残したい気持ちが沸沸と 。
・
土地は裏山と畑を入れて2700坪程あります 。
大家さんは地主さんの様で 至る所自分の畑と山だらけ!ここも使っていいよ ココも あ!アソコも!なんていう具合でどんどん紹介してくれるんですけど そんなに使えるかな〜( ゚д゚)
とりあえずやってみよう 。
小豆島に越して畑やりたい方 貸しますよ〜
・
家の上の段々畑は数十年と放置され 笹が生い茂っておりますが 整地してキャンプが出来る所を作ろうかなと思っています 。恐らく一部は来月小豆島行った時に整地します!と言っても草を刈る程度ですが 。
山の中にも畑があって そこも放置されているんですが 整地して基地でも作っちゃいたいなと目論んでます 。
結局畑は まず自分たちが手の届く範囲で始めていく予定です 。
果樹ももちろん植える予定で 何年後か 果実ができる季節はそこで実った果実を積んで 三島に帰還したいなーっと夢見ています 。
・
・
次は '改装について -母屋編- ' 紹介させて頂きます 。
・
・
雨降り 喫茶と民藝
静岡県三島市北田町3-55,2F
三島田町駅前
09076967520
Pは駅前timesをご利用下さい
HP(onlineshop)
「amefri.com」
小豆島移住ブログ
http://kunugihay.tumblr.com/
ランチタイム
11:00-15:00
喫茶タイム
15:00-17:00
セルフクラウドファンディング↓
2020年11月15日〜2021年1月17日
・
・