日々の事 や 知らせ

改装について〜山畑編〜


改装について 山畑編 。

連投になりましたが 僕達の紹介や小豆島の紹介 家の紹介 は一先ず終わりです 。
何かのタイミングで見返してみて下さい 。HPの方にも 記事を載せておきます 。

ではでは 張り切って紹介させて戴きます 。

僕達が購入した古民家には 山と畑が付いていて 土地の広さは全部で2700坪程あります 。さらに 大家さんが使っていいよという土地もいくつか有るので 家の周りの山や畑はほぼ使えると言った感じなんです 。なんて有り難きことなんだろうか。。。
片手間では納まらない規模に 腹はくくってるし ヨッシャ やったるで!と意気込んでおります 。先ずは最小規模の畑から耕し 収穫を経験し 徐々に大きくしてゆこうと思っています 。畑ド素人ですので 試行錯誤の日々だろうけど そこに時間を費やせる事はとても豊かだと思いますし これからはそこの時間を大切にしたい 。欲張りかもしれませんが 野菜もハーブも果樹も うまいこと季節の移ろいと共にやっていけるといいな 。そしてそうやって過ごしていたら 1年間頭も身体も働きっぱなしで あっという間に終わるんだろうなぁ 。
いつだかそうやって実った作物を担いで地元の仲間に配って歩きたいと 勝手に夢描いてます 。

とはいうものの 素人にはデカすぎる規模なので 本当に手の届く目の前のなじりで経験値を積みます 。
残りの畑は整地して 耕しながらどうやって使って行こうか考えます 。今のところ テントが張れる広場を作る予定です 。移住して半年ほど テント生活を予定していることもあり どうせならみんなでキャンプが出来るところをと思ってます 。遊びに来てくれた人やお手伝いに来てくれた人達と 楽しいひと時を想って、、、。
山の中には 子供たちと秘密基地を作りたいと勝手に思ってます 。小さい頃やたら秘密基地を作りたがっていた僕は 大人になっても変わっていません 。


そういえば 畑に昔大家さんが使っていた井戸があります 。家の中庭に井戸水が出る蛇口があります 。これはなんとか再生させたいと思っていて、、、どなたか詳しい方いましたら 協力して頂けると嬉しいです 。

家も畑も山も全て一貫して 遊び場 だし 学び場 。

暮らす という事 生きる という事に 真正面に向き合う日々を 野や自然とそして家族や大切な仲間と共に過ごしたい 。

山も畑も いろんな可能性に満ち過ぎていて 考えるたびワクワクしています 。

腰を上げ いざッ!


雨降り 喫茶と民藝
静岡県三島市北田町3-55,2F
三島田町駅前
09076967520
Pは駅前timesをご利用下さい
HP(onlineshop)
「amefri.com」
小豆島移住ブログ
http://kunugihay.tumblr.com/
ランチタイム
11:00-15:00
喫茶タイム
15:00-17:00
セルフクラウドファンディング↓
2020年11月15日〜2021年1月17日