日々の事 や 知らせ

日帰り入浴はじめました。

2月より 日帰り入浴はじめます。

✴︎小豆島民限定✴︎

-----------------------

⚫︎ご利用料金
11:00-14:00(3時間)
○1〜2名 ¥4,800 / 1室
○3〜4名 ¥9,600 / 1室
※ワンドリンクオーダー制

11:00-16:00(5時間)
○1〜2名 ¥8,000/ 1室
○3〜4名 ¥16,000 / 1室
※ワンドリンクオーダー制

✴︎営業は営業日に順ずる

ご予約はDMまたはメールのみ受付いたします。
(お名前・ご連絡先・ご希望日・人数)
※宿のご予約が入っている場合は 予約出来かねますのでご了承ください。また基本的に当日予約は受付致しません

⚫︎アメニティ
○タオル 大・小
○ドライヤー
○シャンプー
○リンス
○ボディソープ

⚫︎ご利用方法
・時間内であれば入浴は何回でも可能
・ご希望であれば 薪割りから火焚きまで体験可能です
・宿のお部屋も使用可能ですので お風呂で温まり ヨガや身体をほぐす運動など 其々の自由なひと時をお過ごしください
・喫茶の営業もしていますので お部屋でお食事やお茶ができます
・アメニティの準備もございますので 手ぶらでお越しいただけます

⚫︎ルール
・小豆島に住所のある方のみ利用可能です(島外の方とのご利用はできません)
・入浴の際 住所の記入をお願い致します
・ご予約は1日前までにお願い致します
・5歳まで無料
・6歳から¥500/一人

--------------------------

私たち宿にはオンドル五右衛門風呂を備えております

薪で焚いた湯に魅せられ 導入しました
また 湯を沸かすだけでなく 一緒に床を温められる構造にしております
これを私たちはオンドル五右衛門風呂と呼んでおります
かつてそんなものがあったとは 聞いたことはありません
感覚的にいけるんでないかという発想が現実になりました

火力が上がって炉が温まりだすと 岩盤浴のように床は温まり 浴室内まで温かさに包まれます

エネルギーの2次利用といいますか エネルギーを無駄なく使い切る狙いは どうやらうまくいっているみたいです
 
この風呂は 是非冬の寒い日に体験して欲しいと思っているのですが
今週から空室がちらほらと目立っておりますので
このタイミングで 日帰り入浴を始めることにしました

この時期に この風呂を使わないのはもったいない
今まで島民の方々に '入ってみたい'との声を頂いていましたが 島民がわざわざ宿泊をされるケースも珍しく だけどこの風呂の良さを伝えたい
そんな想いから 島民の皆様にもご利用いただける
'日帰り入浴'を始めることにしました。

もちろん宿の部屋も開放しますので ご自由にお使いください
※布団の貸し出しはありません

温かい季節になると 宿のご予約も埋まりやすくなってくるので 空き状況も風呂も 今の時期を強くお勧めします!

大人4名までご利用出来ますので どうぞごゆっくり過ごされては如何でしょうか。